いつもご覧いただきありがとうございます✨
老後の資産に3,000万円差がつくOL資産革命『マネーレボリューション』の美伽です(^^)/
特に節約をしたり、お金を貯める意識をしていないのにお金に余裕がある方っていますよね?
そういった方の特徴について考えました。
・節約せずにお金を貯めたい方
・毎日を楽しみながらもお金を貯めたい方

節約してなさそうなのにお金に余裕がある人の特徴
・お金のかからない趣味がある
読書や映画などお金がかからない趣味がある方は、日常を楽しみながらも自然とお金が貯まります。
私の夫はまさに読書や映画が好きなインドア派でお金を貯めるという意識を感じたことはありませんが自然とお金は貯まっています。
我が家では結婚以来自動車を保有していませんが、
それは我慢している・・・ということではなく欲しいと思ったことがないからです。
人生を楽しむのにお金をかけるかは関係ないのかなと思います。
お金のかからない趣味を持てば特に人生を楽しみながらも自然とお金は貯まります。
・自分の価値観が明確
自分の好きな事や楽しいと感じることが明確だと、人や世間に流された出費をしません。
いわゆる見栄消費をしなくなります。
一般的な憧れと言われているタワマンや高級車、高級ブランド品・・・
それは本当にほしいものでしょうか?
もしかしたらみんなの憧れに流されているかもしれません。
住まいも自動車も自分の本当に理想とする生活が明確であれば必ずしもそれは高級ではないものです。
・お金に執着しない
節約にフォーカスするばかりにけちけちしてしまうとお金は逃げていきます。
節約のストレスで衝動買いしてしまったり、
お金を失いたくないばかりに目先の得する話しに騙されてしまったり、
とお金に執着するほどお金は逃げていくものです。
先取りで貯める仕組みさえ作ってあとは日々を充実させるためにお金を使う・・・
というようにお金に執着しなければ、ストレスを溜めずに結果的にお金は貯まっているということが実現できるものと思います。
まとめ
結局のところ自分の好きなことが明確で、
それがお金がかからないことであれば、お金を使わなくても楽しむことができるし、
お金を使わないので先取りでお金が貯まる仕組みさえあれば、
節約しなくても自然とお金は貯まるということです。
家計で考えると、夫婦でお金の価値観を共有しておくことも大切だと思います。
我が家は夫婦でインドア派でたまたまですがお金がかかる趣味がありません。
ですので夫のお金遣いに関して口をはさむこともないし、
ストレスになったことがありません。
ここは本当にありがたいなと今更ながら感じています。
これから結婚する方はこのお金の価値観というところも大切なチェックポイントと考えていただければと思います。
ここが同じであればお金のことでもめることはないと思います(*^^*)
在宅の時間が増えた夏休みに老後のお金の準備を始めたい方はぜひ下記から、
お友達登録くださいね!
『老後に備えるお金がわかる計算シート』をプレゼントさせていただきます🎁
↓ ↓ ↓
今日も読んでいただきありがとうございました♥️ ポチっと応援していただけると嬉しいです(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
コメント