いつもご覧いただきありがとうございます✨
老後の資産に3,000万円差がつく資産革命『マネーレボリューション』の美伽です(^^)/
『老後に備えるお金がわかる計算シート』を
無料プレゼント中🎁
・老後に必要なお金が知りたい方
・老後の備えを始めたい方は下記からご登録の上、
計算してみてくださいね(*^^*)↓ ↓ ↓
無料プレゼント中🎁
・老後に必要なお金が知りたい方
・老後の備えを始めたい方は下記からご登録の上、
計算してみてくださいね(*^^*)↓ ↓ ↓
先日は、
キングコングの西野さんが総監督をしている
『えんとつ町のプペル』を見てきました。お友達に勧められて見に行ったのですが、
想像を超える感動作でした!
キングコングの西野さんが総監督をしている
『えんとつ町のプペル』を見てきました。お友達に勧められて見に行ったのですが、
想像を超える感動作でした!
2021年初映画は『えんとつ町のプペル』
絵本の映画化なので子供向けに作られているのかな~と思っていたのですが、
大人にこそ見てほしい内容でした!
特に日本では年齢を重ねるにつれて
守りに入ったり、
人目が気になるようになったり、
損得勘定で物事を判断するようになってしまうと思います。
この映画では、
誰が何と言おうと自分の信念を貫くこと、
やってみないとわからない!と挑戦することの大事さ、
人生諦めちゃダメ!
このような強いメッセージがあり大人こそ勇気をもらえる映画なのではないかと思いました。
また家族や友達との信頼関係にも感動しました。
世間からはわかってもらえなくても家族や友達 本当に信頼できる人が少数でもいることは
人生においてとても大事なことで、
私は周囲の人に恵まれていて本当にありがたいことだなと感じました。
あとは少しネタばれしてしまうのですが、
お金の価値についても考えさせる箇所があります。
お金を所有することを目的としてしまうと、
お金を使わず溜め込む人ばかりになってしまう。
そもそもお金は、社会のためとか明るい未来のために使われるべきものなのに・・・。
現在の資本主義の在り方と
貯蓄好きな日本人のお金の価値観・・・
について考えさせられました。
あとは音楽や映像も映画の世界観に合っていて素敵です✨
この映画を観て
『やってみないとわからない!』
と新たな挑戦をしていく勇気をもらえ、
新年の初映画にもオススメですよ(*^^*)
コメント