いつもご覧いただきありがとうございます✨
老後の資産に3,000万円差がつくOL資産革命『マネーレボリューション』の美伽です(^^)/
無料プレゼント中🎁
・老後に必要なお金が知りたい方
・老後の備えを始めたい方は下記からご登録の上、
計算してみてくださいね(*^^*)↓ ↓ ↓

さて今年はコロナで生活や仕事を強制的に見直さなくてはならなくなり、
もっとお金を貯めておけばよかった・・・と後悔している方も多いのではないかと思います。
実際に、コロナで収入が減って家計を見直したいというご相談も増えこういった後悔の言葉も聞かれます。
ついついお金を使いすぎてお金が貯まらないという方には共通の支出傾向があるので、
該当してないか確認してみてください(*^^*)
お金を使いすぎてしまう人の特徴
お金を貯めているかどうかは収入の多寡は関係なく、
お金を貯める習慣があったかどうかだけです。
そしてお金が貯まっていない人は、
今まで収入に比べると支出が多すぎたということになります。
ですのでその支出傾向を理解し変える必要があります。
下記のような支出傾向に該当してないか考えてみてくださいね!
《お金を使いすぎてしまう人の10の特徴》
- 何にいくら使っているか把握していない
- 見栄でお金を使う
- 自己投資という名目で浪費をしてしまう
- 後回しにするクセがある
- めんどくさがりや
- 他人軸の人(みんながしてるから・・・という動機で購入する)
- 分不相応な支出をしてしまう
- なんとなく毎日をすごしている
- コンビニ寄る習慣がある
- 保有しているクレジットカードが多い(4枚以上)
いかがでしょうか?
お金を過ぎている方はいくつか当てはまっているのではないでしょうか。
お金を貯めるためにはこれらの習慣や考え方を改めていく必要があります!
そこでまずは3つのことを心掛けていただくといいのではないかと思います。
②支出の中でも固定費を見直す
③めんどくさがりやをやめる
毎月何にいくら使っているのか・・・
という現状がわからないことには課題もわかりません。
まずは現状把握、
つまり家計簿を3ヵ月くらいつけてみる、
自分の金融資産を棚卸していみる
ということが大事ですね!
支出の中でも毎月決まって出ていく出費(保険料、通信費、住宅ローン、各種サブスクなど)を見直すと将来に渡って支出を減らすことができ効果も大きいです。
と聞いておそらく”めんどくさい”と思った方も多いと思います(^-^;
私もとてもめんどくさがりやなので、
家計簿をつけるとか手続きをしに行くとかとてもめんどくさいと思ってしまう気持ちがよくわかります。
でも実際にやってみると今までどれだけ無駄にお金を使っていたかわかります・・・
そしてもっと早く見直せばよかった・・・と必ず思います!ですので一旦めんどくさがりやをやめてみる!
ということを③にしておきました。
めんどくさがりやは、なんでも後回しになりチャンスも逃します!
↑私も経験済みです(^-^;
今まで後回しにしてきたことをやってみましょう!
まとめ
お金を使いすぎている人の10の特徴と、
改善していく3つのポイントをお伝えさせていただきました。
お金を闇雲に貯めたらいいということではありませんが、
有事の時に役に立つのもお金というのは事実です。
お仕事でいただいた大切なお金だからこそ大切に使って
将来の自分の安心のために適切な金額を貯めておきたいですね(^^)/
現在LINE@のご登録で
『老後に備えるお金がわかる計算シート』を
無料プレゼント中🎁
・老後に必要なお金が知りたい方
・老後の備えを始めたい方
は下記からご登録の上、計算してみてくださいね(*^^*)
↓ ↓ ↓
↑LINE@にご登録はこちら
今日も読んでいただきありがとうございました♥️ ポチっと応援していただけると嬉しいです(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
コメント