いつもご覧いただきありがとうございます✨
老後の資産に3,000万円差がつく独身OLの資産革命『マネーレボリューション』の美伽です(^^)/
今年から家計簿を付け始めました。
結婚17年で初めての試みでしたが、よかったと感じることばかりです。
家計簿を付け始めて得られたメリットについてまとめました。
・家計簿を付けようと考えている方
・現在家計簿を付けていない方

家計簿を付けることで得られた3つのメリット
今年から家計簿を付けるようになりました。
週に一度レシートを入力しています。
毎週食費、外食、日用品・・・と項目別に支出を把握するようになり感じたメリットです。
①無駄使いが減る
これは本当に必要なものか、ほしいものか・・・とよく考えて買い物をするようになり、
結果的に無駄使いが減りました。
記録することで毎週お金を向き合うことによる効果だと思います。
よくダイエットでも、記録するだけでダイエットの効果があると言われますが、
家計簿も同じです。
記録すると、これは必要なかったな・・・とか、意外に外食費にかかってるな・・・と自分のお金の使い方を客観視できるようになり、衝動的にお金を使うことがなくなりました。
②お金を大切に使えるようになる
単に、節約するだけでなく、お金を使うところでは使えるようになります。
どういうことかというと、無駄使いをしない代わりに、本当に大切なことにお金を躊躇なく使えるようになるということです。
お金に向き合うことで、自分の本当に大切なことというのがわかり、メリハリのある使い方ができるようになります。
なんとなく・・・で使うお金がなくなり、
その分本当に大切なことに使えるようになるわけですから人生の満足度も上がります。
③お金の不安がなくなる
支出をきちんと把握することで、月々にかかるお金が明確になり改善点がわかります。
改善点があれば、改善することで家計が適切になりますし、
改善点がなければ、このままの生活で大丈夫・・・というように自信になります。
また、外食なら月々何回までは大丈夫・・・とか
旅行はいくらまで使えるというように、
支出の目安がわかっているためその予算内で行動することで、
お金を使いすぎているのではないか・・・という不安がなくなります。
使っていいお金が明確になることで、安心してお金を使えるようになります。
まとめ
お金の不安というのは、漠然としているところにあります。
いくら使っているかわからない・・・
いくら使っていいのかわからない・・・
なので、お金を使う度に罪悪感を感じてしまったり、
もしくは、使っている自覚がないけどなんとなくの出費を繰り返してしまいます。
それで結果的にお金が貯まってない・・・
だから常にお金の不安がつきまとうという負のループなのですね。
将来のお金が不安・・・
お金の不安が常にある…
という方ほど、支出を把握されていない方が多いです。
一度家計簿を付けてお金に向き合うことをオススメします(^^)/
『コロナ不況で今すぐやるべき3つのマネーシフト』PDFを無料プレゼント中(#^^#)
こちらからお受け取りくださいね↓
今日も読んでいただきありがとうございました♥️ ポチっと応援していただけると嬉しいです(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
コメント