こんばんは✨
老後の資産に3,000万円差がつく独身OLの資産革命『マネーレボリューション』の美伽です(^^)/
さて3月も残すところ2日となりました。
今月はコロナ感染拡大に世界中で日常生活までも翻弄された月となりましたね(>_<)
そして今日はタレントの志村けんさんの訃報が・・・。
私も子供の時からドリフターズを見て笑っていた世代ですので、コロナ感染と聞いて数日の訃報に言葉になりません…。
謹んでお悔やみ申し上げますm(__)m
志村けんさんの死を無駄にしないためにも一人一人が感染しない感染させない危機意識を持ち一日も早くコロナ感染が収束することを願うばかりです。
さて今日はあと2日で始まる4月~変わることをまとめたいと思います。
・同一労働同一賃金と言われているが具体的な内容を知りたい
・日常生活で変わることが何か知りたい方
4月~変わる働き方と家計の負担
働き方
4月~働き方改革の一環で始まるのが『同一労働同一賃金』です。
年齢とか性別、社員とか非正規に関係なく同じ仕事には同じ賃金が支払われるべきということですね。
ですので、パートや派遣社員など非正規雇用の方は賃金上昇、逆に正社員の賃金低下が見込まれています。賞与や手当、福利厚生も同水準になるわけですから、今非正規雇用の方で実力のある方にはむしろチャンスですね!
同一労働同一賃金が実施されると日本では正社員の特権と言われていたことがなくなるわけですから大改革といえます。
今後は諸外国のような実力主義へ移行していく可能性が高くなります。
また今の不景気下にあっては、非正規の方の給料を上げるというよりは正社員の賃金が非正規側に低下していくことが予想でき、減給、リストラの流れが加速することも考えられるので特に正社員の方に厳しい改革になりそうです。
家計の負担
レジャー施設や食料品で値上げが行われます。
具体的には、
〇東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入場チケットが700円の値上げで8,200円に。
新型コロナの影響で両施設とも現在は休業中ですが、営業再開とともに新料金が適用される予定です。
〇日清オイリオグループは家庭用食用油約20品目などの出荷価格を1キロ当たり20円以上引き上げ。
が決まっています。
封鎖もささやかれ備蓄が強まる中で食料品の値上げは家計への負担になりそうです(>_<)
まとめ
3月はコロナ関連の話題であっと言う間に終わってしまいますが、実は4月~”同一労働同一賃金”という大改革が始まります。
ピンチになるかチャンスになるかは人それぞれですが、不景気の時や改革が行われる時というのは痛みを伴うことがほとんどです。
でも後で振り返ったらあの時があったから今がある!と何か好転するきっかけになることもあります。時代の変化をチャンスを掴むきっかけにしたいものですね(^^)/
《現在募集中のメニュー》
①お金の個別相談
資産運用や、保険の見直し、家計の見直し等お金に関わる個別相談を承っています。
【概要】
方法:対面(大阪または三ノ宮) オンライン(ZOOM)
費用:90分15,000円
お問い合わせはLINE@にご登録の上コメントお願いします(#^^#)
または@abq3861hで検索お願いします!
遠方や外出が難しい方もオンラインでご相談いただけます!ご関心ある方は、
今日も読んでいただきありがとうございました♥️ ポチっと応援していただけると嬉しいです(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
コメント