こんばんは✨
アラサーアラフォー働く女性の資産形成アドバイザーのおぱんです(^^♪
・商品によってどれくらい差があるか気になる方
・投資信託の商品選びに迷っている方
⇒読んでいただくと先週(10月4週目)のマーケットの概要がわかり、マーケットと関連してそれぞれの商品がどう動いたのかがわかります。
今週は日本株式も海外株式も大幅な下落で保有投資信託も大きく下落しています。特に積立NISAやIdecoなどは長期で資産を育てるものなので短期の価格変動は気にしなくていいです。毎週更新してますのでご自身がどれくらいの価格変動まで許容できるかを考えながら見ていただければと思います。
また今週のマーケットを予想する上での参考にいただきたいです!
◆保有投資信託の週間騰落率一覧
海外リート、海外債券が若干のプラス、日本株式や海外株式など株式に投資するものは市場の大暴落をうけ大きく基準価格を下げています。
◆10月4週目マーケットの振り返り
先週の日経平均は下落し、一時21000円を割り込み、週間ベースでは4週連続のマイナスとなりました。
・米長期金利上昇による影響
・世界経済減速への懸念
・米国半導体関連株が決算発表を受けて東京市場でもハイテク株中心にネガティブな見方が波及したこと
で大幅安につながった。
来週の相場では、日米決算発表、米雇用統計、日銀金融政策決定会合が注目されています。
◆来週の注目スケジュール
10月29日(月):日印首脳会談、米個人所得、米個人消費支出など
10月30日(火):日有効求人倍率、独失業率、アップルがNYで製品発表会など
10月31日(水):中製造業・非製造業PMI、米ADP全米雇用報告、ユーロ圏失業率など
11月1日(木):製造業PMI、英製造業PMI、中国が一部品目の輸入関税引き下げなど
11月2日(金):米雇用統計、米製造業受注など
yahooファイナンスから引用↑
↓インスタ始めました。趣味や旅行やグルメといった日常の発信もしています!
↓Twitterもしています。ブログ更新情報もすぐわかるのでよかったらフォローお願いします。
Follow @ikuko03025814今日も読んでいただきありがとうございました♥️ ポチっと応援していただけると嬉しいです(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
コメント